不動産登記– tag –
-
お役立ち
2024年4月1日より相続登記義務化。10万円以下の過料も
2024年4月1日から相続登記の義務化が施行されます。 不動産を相続によって知ってから3年以内に相続登記を必要になります 相続登記は司法書士にお願いすると楽ですが、ご自身で行うこともできます 相続登記を規定の期間で行いわないと10万円の過料の対象に... -
お役立ち
表題登記と保存登記は違いは?登記する時の依頼先も違う?
日本では新築で家を建てたり、海を埋め立てた新しい土地については法務局に登記します その時に間違いやすい登記が、表題登記と保存登記です 登記内容と登記方法・費用についてまとめてみました 表題登記と保存登記 表題登記と保存登記は新築の建物や造成... -
お役立ち
全国の登記簿謄本・地積測量図・公図の取得がお近くの法務局でできる‼
全国には法務局・法務局出張所があります すべてオンライン化されているので日本全国の登記書類はどこでも取得可能です ただ、住所では取得できません 土地の場合は地番が必要です 建物の場合は家屋番号が必要になります 取得方法について解説します 家屋... -
お役立ち
不動産の登記簿謄本をインターネットで簡単に取得する方法
以前は登記簿謄本を取得するには法務局にいって取得する以外ありませんでした 現在は登記情報提供サービスを利用して自宅や会社で取得することができるようになりました 取得できるものは要約書・登記簿謄本・各階平面図・地積測量図・公図なども簡単に取... -
お役立ち
登記簿謄本の甲区の見方と甲区からわかることは
不動産(土地・建物)を調べる時にまずしたいことは法務局で登記簿謄本を取得する必要があります 登記簿謄本は土地と建物は別々の不動産になるので、2つの登記簿謄本を取得します 登記簿謄本には表題部(ひょうだいぶ)、甲区、乙区、共同担保目録に分か... -
お役立ち
不動産登記簿謄本の表題部の意味と表題部からわかること
不動産登記簿謄本をご覧になられたことはあるかたは御存じだと思いますが、不動産の登記簿謄本には表題部(不動産の物理的状況)、甲区(所有権)、乙区(所有権以外の権利)と登記によって第三者に対して不動産の過去から現在の状態を記載しています 表題... -
お役立ち
登記簿謄本の乙区の見方と乙区からわかること
登記簿謄本には表題部、甲区、乙区と分かれて記載されています 乙区には甲区の所有権という権利以外の権利が記載される場所になります 乙区の見方と乙区からわかることをまとめてみました 登記簿謄本の乙区の見方と乙区からわかること 登記簿謄本乙区の意... -
お役立ち
抵当権の確認は登記簿謄本で調べることができます
不動産には所有権以外にもいろいろな権利をつけることができます よく利用される権利が抵当権です 住宅ローンを組む時に銀行が担保として提供した不動産などに設定する権利になります 住宅ローンの返済ができない場合などは抵当権を実行され、最悪は所有権...
12