マチ不動産株式会社 佐藤 広明– Author –
マチ不動産株式会社代表。神戸市東灘区出身。中堅マンションディベロッパーで新築マンションの販売・収益不動産の取引、仲介不動産の所長を経験後、2007年8月に独立開業して現職に至る
-
お役立ち
路線価(ろせんか)をわかりやすく説明します
路線価とは何のために毎年公開されているのでしょうか 路線価は公平に土地の価値を計算して、相続税をかけるための指標の元になるものです 道路に面している土地の値段を計算式で求めます 路線価(ろせんか)をわかりやすく説明します 路線価とは 路線価は... -
お役立ち
実家売却の片づけから売却までの手順やはり税金対策が重要
親が亡くなって実家や親の財産を処分を考えなければいけなくなることがあります 今後親族の誰もが済まない場合は売却もしくは賃貸という選択肢が一般的です 売却する場合は節税が重要です どのような手順で実家の売却をするのかをまとめてみました 実家を... -
お役立ち
本当に不動産を高く売るにはどうしたらいい
不動産売却は方法によって高く売ることができます では、一括査定がいいのでは? と考える方もいるかもしれませんが、利用するには注意も必要です 不動産をよく見せて、いい条件で売却するのが一番高く売ることができます 本当に不動産を高く売る方法につ... -
お役立ち
不動産売却にかかる税金一覧や特例を詳しく解説します!
不動産を売却すると、税金が発生します。 しかし、税金と一口に言っても、具体的にどのような税金がかかってくるのか、分からないという人も多いでしょう。 また不動産を売却すると、ケースによって受けられる特例控除などもあるので、不動産売却の際は知... -
お役立ち
マイホームの売却『計画』『情報収集』『売主の法律上の責任』を確認します
不動産価格は売却時期が違うと価格が大きく変わり、情報が不足すると不動産業者に食い物にされてしまう可能性がある非常に難しいものです いきなり不動産会社に相談するのではなく、『売却情報』『情報収集』を自らすることが大事です また、売却目的もは... -
お役立ち
『借地を解消』相続を見据えた底地整理
相続を考えると底地のままだとトラブルも多く、資産価値も少ないというデメリットがあります 相続を見据えると借地を解消したいという不動産オーナー様も非常に多いです 地代が安い底地の場合一旦相続が発生すると高額な相続税が発生してしまいます 相手が... -
お役立ち
『神戸市の隣地統合補助金』売主・買主にそれぞれに最大50万円に拡大
神戸市は土地活用をすすめるために極小地を減らそうとしています 極小地では今の建築基準法で家が建たないなど土地の利用が制限されています また、道路に接していない無接道路地なども同様に土地利用ができず不動産的価値も減少してしまいます そういった... -
お役立ち
相続時精算課税制度についてわかりやすく解説します!
みなさんは、相続時精算課税制度という言葉をご存知でしょうか? 節税対策として注目される相続時精算課税制度ですが、具体的にどのような制度なのか分からないという人も多いと思います。 相続時精算課税制度は、適用される事で様々なメリットがあり、覚... -
お役立ち
相続税路線価と路線価の関係とは?土地の相続税を路線価以外で計算されることもある‼
相続が発生した時に土地評価を計算する時に路線価をもとに計算されることが一般的ですが、税務署の匙加減で路線価に基づかない計算をする場合もあります 路線価は公示価格の約80%で計算され、実勢価格の約70%で計算されているので土地を評価する指標とし... -
お役立ち
不動産屋選びで失敗しない方法
家は一生におけるもっとも大きな買い物だと言われていますが、その買い物に深く関わってくるのが不動産屋です。 そのため、不動産屋選びで失敗してしまうととんでもないことになってしまいます。 大切なのは悪質な不動産屋を選ばないことです。 そこで今回...
