家は一生におけるもっとも大きな買い物だと言われていますが、その買い物に深く関わってくるのが不動産屋です。
そのため、不動産屋選びで失敗してしまうととんでもないことになってしまいます。
大切なのは悪質な不動産屋を選ばないことです。
そこで今回は不動産屋選びで失敗しないための方法をご紹介していきたいと思います。
まずは悪質な不動産屋の特徴を知ること
不動産屋選びで失敗しないためには、まず悪質な不動産屋の特徴を知っておきましょう。
【いわゆる「おとり広告」を出している】
悪質な不動産屋はターゲットを釣り上げるために、おとり広告を出しています。
大手の情報サイトでもおとり広告はあります。
すでに売れている物件を掲載している、実際の価格よりも安い価格に設定している、未完成なのに完成済であるかのように記載している、実際の物件とは違う写真を使っている……こういった違法なおとり広告の真っ赤な嘘の情報をもとに物件を購入させられてしまうケースもあるのです。
【売主や施工会社を教えない】
売主や施工会社を教えてしまうとその売主や施工会社の情報から他の不動産屋でも購入できることがわかってしまい、他の不動産屋に流れてしまう可能性があります。
その可能性をつぶすため、悪質な不動産屋は売主や施工会社を教えようとはしません。
【あの手この手で焦らせる】
「他に検討している人がいる」「今決めないと他の人にとられる」などの言葉で焦らせるのは、悪質な不動産屋の常套手段です。
そのほとんどが申し込みをさせたいがための嘘と考えていでしょう。
【物件をとめたりおさえたりすることを理由に購入申込書を書かせる】
不動産購入では基本的に物件をとめたりおさえたりすることはできません。
そのため、「とりあえず物件をとめるために」「一旦物件をおさえるために」といった理由で購入申込書を書かせるのはあり得ない行為なのです。
購入申込書を書いたその瞬間から購入に向けてすべてが動き出すので、注意しておきましょう。
【訪問や電話がしつこい】
悪質な不動産屋においては、訪問や電話がしつこいというのもひとつの特徴です。
コンプライアンスを無視して何度も家に来るのはもちろん、インターホンを鳴らさずにチラシや手紙だけを直接投函してくるようなこともありますし、しつこく電話をかけてくることもありますので、気が滅入ってしまうでしょう。
【選択肢を与えない】
本来、不動産の購入にあたってはいろいろな選択肢があります。
ただ、悪質な不動産屋はその選択肢を隠して、与えないようにします。
申し込みをするかしないか、住宅ローンや金利プランをどうするのか、保険はどこにするのかなど、「こうしたほうがいいですよ」「これがいいですよ」と都合のいいものだけを差し出します。
その結果として、後々の人生に大きく響く住宅ローンで大きな損をしてしまうようなこともあるのです。
【説明なしによくわからない費用を負担させる】
悪質な不動産屋は説明なしによくわからない費用を負担させようとします。
例えば、仲介手数料は法律で上限が決まっているのですが、「銀行融資事務代行費用」「融資斡旋費用」「ローン事務代行費用」「現況測量費」「契約書類作成費」などの名目で仲介手数料以外の費用を巻き上げようとします。
【毎回言うことが変わる】
これは悪質な不動産屋に限ったことではないのですが、基本的に嘘つきは毎回言うことが変わるものです。
毎回やり取りを記録に残しておいたほうがいいでしょう。
不動産屋についての情報を自分で調べる
悪質な不動産屋の特徴を把握したら、次は実際にその不動産屋についての情報を自分で調べていきましょう。
その際に調べるべき媒体は以下の3つです。
【国土交通省のネガティブ情報等検索サイト】
国土交通省のネガティブ情報等検索サイトでは過去の行政処分歴等を検索することができます。
その不動産屋が過去に行政処分を受けているのであればアウトと考えていいでしょう。
【Googleの口コミ】
Googleの口コミでは星がひとつで、より具体的な内容のものは信憑性が高いと考えられます。
自分のケースに当てはまる部分がないかチェックしておきましょう。
【不動産屋のホームページや名刺】
不動産屋のホームページや名刺では、宅地建物取引士の資格の有無をチェックしてください。
「宅建」とも呼ばれる宅地建物取引士は不動産取引の専門家を指す国家資格なので、宅建を持っている人間であれば任せられると判断できます。
逆に、他の資格をたくさん取得していても宅建がないなら意味はありません。
不動産屋選びで失敗しないためには悪質な不動産屋を徹底的に回避すること
不動産屋選びで失敗しないためには、とにかく悪質な不動産屋を回避することです。
悪質ではない不動産屋の中で比較検討をし、よりよい不動産屋を見つけていくようにしましょう。