解体の際のお祓いの必要性とは?方法や費用などについても解説します!

解体の際のお祓いの必要性とは?方法や費用などについても解説します!

何かの節目の際に、昔から日本で大切にされてきている「お祓い」という儀式。

家の解体の際にも、お祓いが必要なのではないかと気にする人も多いと思います。

昔からの風習としてあるものなだけに、やらないと後で災いが起きそうで不安という人もいるでしょう。

そこで今回は、解体の際のお祓いの必要性とは?というテーマで、お祓いの方法や費用などについても詳しく解説していきたいと思います。

目次

解体の際のお祓いの必要性

それでは早速、解体の際のお祓いの必要性について見ていきましょう。

邪気を清める宗教上の儀式

解体工事の際のお祓いは、古くから伝わる神事の1つで厄災を除けるためという目的で行われる宗教上の儀式です。

そのため、絶対的にやらなければならないというわけではなく、地域や風習によってはお祓いを行わないケースもあるでしょう。

しかし、昔から日本では建物や物には魂があると言い伝えられている事から、家を解体する際にはその魂を適切な方法で抜きお祓いによって処分する事が儀式の1つとして大切にされる事が多く行われているのです。

工事の安全を願う意味も込められている

解体の際のお祓いには、工事を最後まで安全に進められるようにという願いも込められています。

多くの作業員の無事を願うという意味で、解体の際にはお祓いを行うケースが多いのです。

解体の際のお祓いの種類

では次に、解体の際のお祓いの種類について解説していきたいと思います。

解体の際のお祓いには、主に2つの種類があり、1つは建物自体の解体に伴うお祓い、もう1つは敷地内の設備を解体する際のお祓いです。

解体清祓い

1つ目は、建物自体の解体の際に行われる「解体清祓い」です。

家に宿るとされている守り神に対して、これまでの感謝を伝える儀式です。

神主が家の敷地内で約1時間ほどかけて儀式を行い、工事が無事に終わるように祈願します。

解体清祓いの費用は、だいたい6万円前後となっていますが、地域や神社がある場所によって費用は多少前後します。

井戸祓い・樹木祓い

そして2つ目は、敷地内の設備を解体する際に行われる「井戸祓い」と「樹木祓い」です。

井戸祓いは、その名の通り井戸を撤去する際に行われるお祓いで、解体工事中に井戸が出てきた場合も同じお祓いをします。

費用としては、2~3万円程度となっています。

樹木祓いは、解体する家の敷地内にある樹木を伐採する際に行われるお祓いです。

費用は、井戸祓いと同様2~3万円程度となっています。

解体時のお祓いの方法

では次に、解体時に行われるお祓いの方法について解説していきたいと思います。

用意するもの

まず、お祓いの儀式の際に必要になる、お供え物を用意します。

・お米

・酒

・塩

・水

・果物や野菜など

そして、お祓いの際に必要になる「初穂料」や「出張費」など、合わせて5万円程度用意します。

通常、初穂料は2~3万円が費用相場になります。

お祓いの方法

解体時のお祓いを行う際は、まず解体清祓いをしてくれる近隣の神社や、解体業者が紹介してくれる神主にお祓いの依頼をします。

通常は、その土地に長くある神社の神主さんに依頼しますが、地域によっては解体業者に紹介してもらうケースもあります。

そして、お供え物を工事の施主が準備して、神社側が用意してくれた祭壇にお供えします。

解体清祓いの当日は、下記のような手順でお祓いが行われます。

①開式の辞

②修祓(しゅばつ)の儀

③降神(こうしん)の儀

④献饌(けんせん)の儀

⑤祝詞奏上(のりとそうじょう)

⑥清祓いの儀

⑦とりこぼちの儀

⑧玉串奉奠(たまぐしほうてん)

⑨撤饌(てっせん)の儀

⑩昇神(しょうしん)の儀

⑪直会の儀

⑫閉式の辞

解体のお祓い時の注意点

では最後に、解体のお祓い時の注意点を解説していきたいと思います。

露出の少ない服装

まず1つ目は、露出の少ない服装にするという事です。

解体のお祓いの際は、基本的には普段着で良いのですが、過度に露出があったりジャージのような恰好は好ましくありません。

普段着とは言え、神様に対して感謝の気持ちを伝える儀式ですので、出来るだけフォーマル寄りの服装を心がけましょう。

初穂料はのし袋に入れる

そして2つ目は、初穂料はのし袋に入れるという事です。

一般的には、水引のついたものや、結びきりの形をしたのし袋に入れて、表書きは「御初穂料」や「玉串料」にします。

渡すタイミングは、特に決まっていませんので、最初に渡しても最後に渡しても失礼にはなりません。

まとめ

さて今回は、解体の際のお祓いの必要性とは?というテーマで、お祓いの方法や費用などについても詳しく解説してみました。

家の解体の際に、お祓いをするかどうかは特に決まりはありませんが、それぞれの家には守り神として神様が宿っていると伝えられており、これまでの感謝を伝え新たなスタートを気持ち良くきるためにも、出来ればお祓いはした方が良いでしょう。

今回は、注意点などもご紹介しましたので、家の解体の予定があるという場合はぜひ参考にしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マチ不動産株式会社代表。神戸市東灘区出身。中堅マンションディベロッパーで新築マンションの販売・収益不動産の取引、仲介不動産の所長を経験後、2007年8月に独立開業して現職に至る

目次