賃料値上げのタイミングとは?入居者に納得してもらうためには

2024年になって生活必需品の値上げの嵐が巻き起こっています

家賃も値上げすることができるのかという家主様からのご質問が増えてきたので記事にさせていただきました

賃料を上げて入居者が退去してしまったら全く意味がありませんが、入居者に納得してもらうことで

家賃の値上げをスムーズにすることができます

目次

家賃の値上げタイミング

物価上昇しているタイミング

デフレの時代は家賃の値上げが上手くいかないことが多いですが、インフレに時代には家賃上昇を受け入れてくれる

入居者が多いです

長年、家賃をそのまま据え置きにされているケースなどはこのタイミングでチャレンジしてみるのもいいかもしれません

定期借契約の更新のタイミング

期間の定めのある定期借契約の更新は家賃の値上げのタイミングとして合理的です

定期の場合は延長してもらえるという入居者側に家賃の上昇は仕方がないと考えている方が多いです

転居となれば引っ越し代、新居の費用など30万円以上の費用が掛かる可能性があります

入居者への納得をしてもらう方法

2か月前~3か月前に家賃値上げのお願い

家賃値上げはまず書面にて入居者に届けます

間違っても来月からとすぐの値上げについてはかなり抵抗されてしまいます

余裕をもって値上げのお願いをするようにします

管理会社を通じて案内を送る

家主様に直接思いのたけをいえる入居者は非常に少ないものです

できれば管理会社に間に入ってもらい、ガス抜きしてもらうことも重要です

まとめ

家賃交渉のタイミングと入居者から納得してもらうほうについてまとめました

家賃交渉で値上げするにはタイミングと納得感が必要です

家賃の値上げには十分に踏まえて手続きを踏むようにしてください

無料査定

マチ不動産では高価売却を得意にしております

お持ちの不動産を少しでも高く売却をお考えの方は当社マチ不動産にご相談下さい

マチ不動産無料査定は『将来のための査定』『しっかりと査定して欲しい』『絶対に秘密にして欲しい』などお客様にご要望に寄り添います

決して無理な営業はしておりません

低料金賃貸管理
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マチ不動産株式会社代表。神戸市東灘区出身。中堅マンションディベロッパーで新築マンションの販売・収益不動産の取引、仲介不動産の所長を経験後、2007年8月に独立開業して現職に至る

目次