不動産登記簿に書かれている共同担保目録(きょうどうたんぽもくろく)ですが、
登記簿謄本を取るときには少しコツが必要になります
共同担保目録についてわかりやすくまとめてみました
共同担保目録の見方と取得方法
共同担保目録とは
債権ひとつに対して複数の不動産をまとめてしまいます
なぜ共同担保にする必要があるのでしょうか
お金を貸す金融機関(債権者)は、共同担保にすることで、担保を確保するためです
このようなリスクを回避するために金融機関は共同担保を設定します
共同担保目録は個人・法人の不動産につけることができます
- 住宅ローン
- 事業資金
- 私道
住宅ローンの共同担保目録は
一般的なものは戸建の場合に土地と建物のふたつの不動産を共同担保にします
戸建の場合は土地という不動産と建物という不動産が一体として利用されますが、住宅ローンの場合は金融機関は建物だけに融資をしたとしても土地を共同担保目録として土地と建物を一体化させます
共同担保目録として一体化した不動産の担保は別々に売却することは困難になります
債権者側としては担保価値を維持するために「建物」「土地」を共同担保として設定します
事業資金として共同担保目録は
金融機関は不動産を複数共同担保にすることで万が一、不動産の一部の価値が落ちたとしても複数の不動産を共同担保にしていることで担保割れのリスク回避のために融資の条件として共同担保を付けることがあります
共同担保目録からはずすことで担保割れになってしまうために共同担保目録から外すことは困難です
私道の共同担保目録は
担保価値の保全のために私道の共有権を土地建物の共同担保目録をして設定することはよくあります
私道にしか接道していない土地の場合など私道の共有権がないと不動産の価値がめまぐるしく低くなる可能性があるためです
共同担保目録の記載内容と取得方法
共同担保目録の記載内容
法務局で登記事項証明書(登記簿謄本)の取得で記載されている内容になります
登記簿謄本には土地建物それぞれに
「表題部」 土地・建物の物理的状況
「権利部(甲区)」 所有権の状況 「権利部(乙区)」 所有権以外の権利に関する事項の記載 「共同担保目録」 不動産を担保にして借入がされているか |
などを確認することができます
共同担保目録は普通に登記簿謄本を取得しても表示されません
取得したい場合は申請書の共同担保目録の欄にチェックしなければいけません
共同担保に設定されているかどうかで、不動産の価値も変わってしまいますので申請を忘れずにします
(土地の登記簿謄本)
(建物の登記簿謄本)
共同担保目録には
- 記号及び番号
- 調整
- 番号
- 担保の目的である権利の表示
- 順位番号
- 予備
が記載されています
担保を目的とする権利の表示で、土地建物が権利部(乙区)の抵当権を共同担保目録に設定していることがわかります
共同担保目録の取得方法
共同担保目録を知りたい時は法務局で登記事項証明書を取得することで確認することができます
(登記事項証明書 登記簿謄本・抄本 交付申請書)
登記事項証明書で確認することはできますが、要約書では共同担保目録は取得できません
登記簿謄本を取得する時に必要なものは
- 申請書(法務局で取得できます)
- 600円の印紙(法務局で購入することができます)
が必要になります
申請する際は申請書の「共同担保目録付」にチェックを忘れずにしてください
共同担保目録を請求したからといって、追加費用がかかるわけではありませんのでご安心ください
関連記事:インターネットで登記簿謄本を取得する |
まとめ
いかがでしたでしょうか
共同担保目録は金融機関(債権者)のリスク回避のために使われる制度です
金融機関にメリットがあるということは、債務者にとってはデメリットである可能性が高いです
共同担保目録になると個別の不動産を売却することがむずかしくなります