今後30年以内にかなりの確率で南海トラフ地震が起こると言われています
また、神戸では有馬高槻構造線や山崎断層などの直下型の地震も注意が必要です
古い住宅の場合は一般的には耐震性が弱いとされており倒壊のリスクが多いです
リフォームで耐震化を行う場合にやみくもにリフォーム会社に相談していませんか?
それは非常に危険です
今回神戸市の耐震化補助制度について詳しく解説します
神戸市耐震改修工事・耐震設計補助とは
対象者は?補助額は?
計画策定費補助 | 工事費補助 | |
---|---|---|
対象者 | 神戸市内在住(個人・法人) | 個人(所得1,200万円以下) 給料収入の場合は1,395万円以下 |
対象住宅 | 昭和56年5月31日以前に着工された住宅 | |
対象費用 | (戸建住宅) 耐震改修設計費用 対象費用の10分9(最大27万円) (長屋・共同住宅) 耐震改修設計費用 ①対象費用の3分2 ②12万円×戸数 (①②どちらか低い方) | (戸建住宅) 耐震改修工事費用 対象費用の5分の4(最大100万円) (長屋・共同住宅) 耐震改修工事費用 ①対象費用の4分の1 ②10万円×戸数 (①②どちらか低い方)・・・A ③対象費用の2分の1 ④40万円×戸数 (③④どちらか低い方)・・・B AとBの2つの合計額 |
なぜ、昭和56年5月31日以前以前の中古住宅だけ対象?
建築物はその時代の建築基準法に基づき建築されています
日本では大震災が起きた後、建築基準法が厳しくなり、より強固な建築物を建築する事が求められています
昭和25年5月24日~昭和56年5月31日
震度5程度の地震に対して倒壊、崩壊しないという基準だったが、1978年の宮城県沖地震をきっかけに終了した法律
昭和56年6月1日~
震度5強程度の中規模地震では軽微な損傷、震度6強から7に達する程度の大規模地震でも倒壊や崩落を免れることを基準となっています
旧耐震基準法で建築された昭和56年5月31日以前の建築物が対象になっています
建築確認済証、検査済証で建築確認申請の受理日を確認します。もし、手元にない場合は市町村長の建築課(地域によって異なる)で発行されている🔗建築概要書で確認することもできます
神戸市の耐震補助を受けるメリットとデメリット
神戸市の耐震補助を受けるメリットは耐震診断をきっちりして神戸市の審査後に着工できるので本当に必要な工事を適正価格で受ける事ができ更には補助と税制上の優遇を受ける事ができます
デメリットは時間がかかるという事です
外観と設計書のみで本当に耐震化できるリフォームになっているのかが不明です
耐震診断も非常にわかりやすく説明されています
上部構造評点 | 判定 |
---|---|
1.5以上 | 倒壊しない |
1.0以上~1.5未満 | 一応倒壊しない |
0.7以上~1.0未満 | 倒壊する可能性がある |
0.7未満 | 倒壊する可能性が高い |
倒壊する可能性がある、倒壊する可能性が高いと判定された場合は耐震化工事の必要性が高まっています
無料で耐震診断が受ける事ができる制度です。古い建物を所有されている方は是非早めにご相談下さい
(ポイント1)建築士と施工会社が異なる
建築士と施工会社が違うという事で第三者的な効果があります
神戸市の登録業者で工事を受けることができます
耐震性が不足している場合の手順
計画策定
バリアフリー改修、老朽部分、水周りの補修を合わせて行う場合は耐震改修補助金の対象外になります
建築士と耐震工事の設計を作る必要があります
耐震診断の報告書で工事を発注するのは困難です
知り合いの建築士や耐震診断を行った建築士に依頼することもできます
改修工事の図面作成
予算や改修の要望を建築士に伝えるようにします
耐震改修工事の手続き
施工会社は兵庫県の住宅改修業者登録制度へ登録会社のみになります
もし、お知り合いの施工会社が登録していない場合は登録してからの手続きになります
請負契約、工事内容、工期、支払条件を確認するようにします
工事はすべて任せっぱなしにするのではなく、ご自身でも確認することを忘れずに行いましょう
契約書通りできているのかを確認するようにします
事前審査が計画策定と耐震改修にそれぞれ約1ヶ月合計2か月かかります。戸建住宅の場合は1回で審査を行う事も可能ですが、長屋や共同住宅の場合はまとめて出すことができません
まとめ
条件が合えば是非使っていただきたい無料耐震診断と計画策定補助、耐震改修工事補助を利用していただきたい制度です
手続きはすこし煩雑ですが、すまいネットを運営している一般財団法人神戸住宅環境整備公社に連絡して詳しく説明を聞くことをお勧めします(078-647-9900)
改修工事をすることで費用の補助だけでなく税制面での優遇も受ける事が可能です
神戸市、建築士、施工会社と複数の方が絡み合う事が必要になるため不正しにくいというのは消費者にとって安心材料になります